2011年05月28日

みっこさんNOWっ!

着いた〜

Zepp名古屋前より( ~っ~)/
  


Posted by みっこさん at 10:12Comments(6)日記

2011年05月28日

ニョロっとな♪

みなさん おはようございます♪

昨日の夕方

我が家の裏で

お姉ちゃんが

『蛇って尻尾踏むと切って逃げる?』って…

あの娘の頭ん中 見てみたい(笑)

じゃなくって

いただよ~蛇が!



でも この子はうちの子じゃない((゚Д゚ll))

以前にも記事にあげたけど

こんなに小さくないもん!



ボールペンより短いだに!

ベビーだっ!

うちにいる親子の蛇と何か関係あるのかなぁ~ 。

お姉ちゃん 私より ドSだに!

『もっとボールペン近づけないと!』……。


母と娘のこの光景

通りすがりの人には怪しく見えたでしょうね(笑)


  


Posted by みっこさん at 08:00Comments(2)日記

2011年05月27日

ぷぷぷぅ~(笑)

みなさん こんばんは(^-^*)/

そして


おやすみなさい



うっふ~ん(笑)




おじいちゃん畑の大根でした(^_^;)  


Posted by みっこさん at 23:15Comments(2)日記

2011年05月27日

気になる この子!!!

みなさん こんにちは(^^)

この男の子 気になるじゃんね(^^)ミゲルくん。



ど上手くない??

声量すごくない???


で  ちょっくら調べてみたりして(^^;)

↓↓

・緊急で作られたCMだった
そんな『消臭力』のCMだが、実は震災後に急遽(きゅうきょ)作られたCMだったのをご存知だろうか? エステーによると、このCMは震災後にたった2週間で企画と制作したそうだ。しかも、2カ月間準備をしていたCMを中止して、このCMにしたのだという。

このCMに対してエステー宣伝部責任者の鹿毛康司さんは、「的となる人の心自体が大きく揺れ動いた今は、CMも変わるべきではないか、いや、今までの作り方を続けるべきだ…。制作仲間と議論を尽くして出した答えがこのCMです。大上段に応援CMを作るのでもなく、ちゃんと商品CMの立ち位置を守り、震災後の皆様のお気持ちを踏まえて、でもやっぱりエステーらしい「笑い」や「驚き」も少々ほしいと思いました」とコメントとしている。
 
・CM映像と東日本大震災の知られざる関連性また、このCMで少年の背後に映っている美しい街がある。この街はポルトガルのリスボンなのだが、この街は東日本大震災と無関係とはいえないのである。リスボンでは1755年に大地震と大津波が発生し、6万人が亡くなっていたのだ。

この件に関して鹿毛さんは、「このリスボンは1755年に大地震と津波に見舞われ6万人以上のかたが亡くなった歴史をもつ街だったのです。その復興を遂げた家並を背景に今回のCMは撮影されています。なにか大きな力を感じてしまいました」とコメントしている。

そう考えると、シンプルなCMながら深いものを感じずにはいられない。地震や津波、そして放射能によって壊滅的なダメージを受けた東日本の被災地が、このリスボンの美しい街のように復興を遂げることを強く願いたい。



こんな深い意味のあったCMなんだね!!

これからは違う意味で聞き入ってしまいそう(^^)

エステーさん どすごいよ!!!

  


Posted by みっこさん at 17:00Comments(3)日記

2011年05月27日

いただきます♪

みなさん こんにちは(^-^*)/

ふぅ~お腹減ったよ(@_@)

では いただきます( ~っ~)/



miuちゃんのお誕生日を祝って お赤飯をセレクト(笑)

いまから 食べながら車を走らせるので

見つけないでね~  


Posted by みっこさん at 14:01Comments(1)日記

2011年05月27日

知っとった????

みなさん こんにちは(^^)



ねえ ねえ

これ 知っとった????



ナイススティック

の このバージョン!!



昨日 パワーズで見かけて

思わず

「何 これ!!!」

って声が出てしまった(^^;)

んで 今朝 実食。



このクリームバージョン 美味しいじゃん(^^)

生地も もっちり感がアップしてるし(^^)

これは 良いお買い物したぞ(笑)



ってか  みんなこれ知ってたの????  


Posted by みっこさん at 11:00Comments(2)日記

2011年05月27日

ハピバ♪♪♪

みなさん おはようございます(^^)

本日5月27日は

miumiumiuしゃんのお誕生日です花

おめでたきい~~~~~beer

今年 ぞろ目を迎えられたそうですが

miuちゃんと初めて会ったのは

べもんさんとミリズさんと一緒にランチした時だったね(^^)

んま~~~なんて小さくて可愛いのicon

でも べもんさんの言うとおり 「小さなおじさん」だった(笑)


政治のことにもっと関心を持たなきゃ!!って気づかせてくれたのもmiuちゃん。

酔っ払うと、お笑いコントのオジサンのように しゃっくりが止まらなくなるんだ~~って気づかせてくれたのもmiuちゃん。

スケートの素晴らしさを教えてくれたのもmiuちゃん。

まだまだ miuちゃんには教わることが沢山ありそう(^^)

これからも ぼやき つぶやき 叫び なんでも言っちゃってね!!!




日の丸観光(笑)  


Posted by みっこさん at 08:00Comments(6)日記

2011年05月26日

責任、、、。

みなさん こんばんは(^^)

昨日GACKT様がブログを更新してくれました。

実際に被災地へむかっった方のレポを長く 写真つきで載せてくれてます。

こちらからどうぞ G様ブログ

このブログの最後にGACKT様の気持ちが

ここだけコピーして載せるね。 ここだけでも読んで(笑)

↓↓

僕らの今後の支援の形は、
ずっと同じやり方で良いというわけではありません。

現在までは物資を被災地に送ることを最優先させてきましたが、
これからは「魚より釣り竿を」という行動に移して行く時期に入ってきたと思います。
何か、物を与えることよりも、、「釣り竿」を用意し
自分たちの生活は自分たち自身でも組み立てていけるよう協力していく。

以前からずっと言っていることですが、
人は与えられ続けると、精神も心も駄目になっていきます。
ひとは創造や生産が出来なくなると
諦める気持ちや投げやりな気持ちがずっとつきまといます。
それでは真の復興とは言えません。

SHOW YOUR HEARTが応援している「ふんばろう東日本プロジェクト」の新たな試みも
その一つです。
被災者の方達に復興する上で必要な免許、資格を取って貰い
仕事を用意し、けっして立ち止まらない姿勢を取り戻して貰うこと。
僕らの課題です。


そして諸外国に対する動きも必要です。
日本の現状をより理解して貰い、
その国における日本の製品、産物の輸入に対する規制や
渡航に対する考え方も見直して貰う必要もあります。

㒒は一個人として出来ることと共に、
一人のアーティストとしてやれることの可能性を探しながら
諸外国に理解の輪を広げることをこの二ヶ月やってきました。

実際に産物の受け入れを再開してくれた国もあります。
それでもまだかなり規制、縛りがたくさんあります。

僕らには認識しなければならない現実があります。
僕らは震災という観点では被害者です。
ただ、地球汚染という観点では加害者なのです。

誰かのせいにする問題じゃない。
僕らが自分たちの生活を便利にしてきたこと、
それにもたれてきたこと、その便利さを当たり前だと思い、
この小さな地震大国に、異常な数の原発を容認してきたことも
自分たちの責任なのです。

誰のせいでもない。


今回の事故が起きてから東電に対するバッシングが際だっていますが
この現状を容認、黙認してきたのは、紛れもない僕ら日本人です。

これだけの情報社会にもかかわらず、
僕らは自分たちの本当に知らなければならないことを
学ばなければならないことを手に入れようとはしていなかった。

この数十年の僕たちが続けてきた、
「無関心の継続、関心の放置、当たり前にある生活感、災害や事故に対する危機感の薄れ」
これらは誰の責任なのか。

一概に国のせいにするのは間違っている。
危機感にしても、何かの必要性に対する対応も
その街、その都市に住む僕らの声があって意味を成すもの。

たとえ、国が何かの方針をとったところで僕らの関心が無ければ
他人事にしか思えない現状を僕らが作ってきたのだと思います。

僕らはこの豊かな国、日本に生まれ、育ってきた中で
多くの物を手にしてきた反面、
多くの大切な意識と心を失ってきました。

諸外国の近代的な文化を取り入れすぎるあまりに
本来、自分たちが護らなければならない大切な精神と文化を
無くしてきた事実がたくさんあります。

これらも僕らの責任です。
僕らはここから新たな日本を作るために
動いていかなければならない。

これは被災地だけの問題じゃない。
日本人である、日本に住む者達全員の問題です。
数十年掛かること。

それでも未来の子供達のため、
自分自身のためにやらなければならない。

「国を護る、国を創る」ってことはこういうことなのではないでしょうか?


僕らは今回の震災をきっかけに
多くの失った物を取り戻す機会を与えられたと思わなければ、
自分たちの失った物を取り戻していかなければ、
失った物が多すぎる。

多くの尊い命が失われました。
たくさんの思い出の地が一瞬に消えてしまいました。


これは日本人である、僕ら全員の問題なのです。

ふ〜〜、今回のブログはとても長くなりました。
前回から、今回のブログを書くまでに色んなことがありすぎて
正直、頭の中でまとまらない量になっていたので、
これでも随分と簡潔に頭の中を整理したわけです。

さて、最後に叫んでみるか〜〜〜。

SHOW YOUR HEAAAAAAAAAAAAAAAAART!!!!!!
自分の出来る小さなことから。





GACKT


  


Posted by みっこさん at 22:01Comments(2)GACKTさん

2011年05月26日

初潜入!!!

みなさん こんばんは(^^)

今日はゆーちゃんに外食産業展に連れていってもらえるという美味しいお誘いがあったんだけど

ちょっと仕事が入ってしまい それを終えてから向かった先は、、、。

初潜入!!!



さいきん ブログを開始したべもんさんのお友達のお店(^^)

おメニューもちゃんと撮ったよ!!



偉いら~~~(^^)

出てきた出てきた!!お料理が!!



おおおお~~~オサレ~~お上品~~icon

チョイスしたお肉料理



うっし~~~ 柔らか~~い。

誰かはご飯を3杯お替りしてた(^^;)

デザートも



美味しいお料理においしいお話に

お腹いっぱいだにicon

私のルーズソックス姿なんて可愛いもんだ(^^;)



ついていきます おかみちゃん!!


(野獣さんから拝借)

もちろん べもんさんも やるだに!!



何をだ!!!???


とにかく 楽しかった~~~!!

にしても目立つね



  


Posted by みっこさん at 20:00Comments(5)日記

2011年05月26日

さぁ 誰でしょう(笑)

みなさん こんにちは(^-^*)/

雲ってきたね~

ほんとに雨が降りそうだ(-_-#)

さて さて 問題です♪

誰でしょ~かっ。



って

誰でもわかるよね(^_^;)

そうっ BAGU龍さん!

じゃ 私の隣に居たのは

誰だかわかるかなぁ~?

写真はありませんが(笑)

わかった方には みっこさんポイント差し上げます!

  


Posted by みっこさん at 15:18Comments(7)日記

2011年05月26日

さて ここは何処でしょう?

みなさん こんにちは(^-^*)/

初めてお邪魔したお店に

見慣れた方たち(笑)



レポはのちほど~  


Posted by みっこさん at 14:25Comments(8)日記

2011年05月26日

なんちゃら メーカー(笑)

みなさん おはようございます(^^)

今朝のZIP!で取り上げられていた

座右の銘 メーカー 名前を入れてポンってすると座右の銘が出てくるってやつ

で やってみた(^^)



あんまり面白くない結果、、何を求めてたんだ??って??

なので色んな人のでやってみたら レフティーのが面白かった!!

ので
 
こちらからやってみてください(笑)
 
座右の銘メーカー


実は 本名でやったほうが 笑えたに(爆)


さて、今日はお昼に大笑いできそうな 予感!!!


  


Posted by みっこさん at 08:15Comments(7)日記

2011年05月25日

約束を守る漢 G様!!

みなさん こんばんは(^^)

今日は暑かったね~~!!

さてさて GACKTさんのニューシングル 7月13日にリリースです(マダマダサキデスガ)

この曲がね

ゆうきさんもビックリの

ボーカロイド がくっぽいどを使って作られた曲なのです。

ニコ動でコンテストを行って その中から2曲G様が選び

アレンジをして 歌って CDとしてリリースしちゃうの!!

このコンテストのときに CDにして発売する!!なんて言っちゃってたので

約束は果たしたのです!!

youtubeでアップしてたので 貼り付けちゃう!





ほほほほ~~これは楽しみです(^^)

そしてカップリングの曲の原曲を ゆうきさんからCDを貸していただいた(笑)



これはG様好みの曲!!

ヘドバンできるし!!

このドラムのリズムの刻み方 絶対G様好きだし~~~!!

っぽいっぽいG様の世界っぽい!!

車ん中で 大騒ぎ!!




ゆうきさん ありがたき~~~icon


全曲 車に載させていただきました(^^)










  


Posted by みっこさん at 22:01Comments(3)GACKTさん

2011年05月25日

ベビーコーンちゃん♪

みなさん こんにちは(^-^*)/

じゃじゃ~ん!



ベビーコーン ちゃん

私のお膝に乗ってます!

お店に入り

名前を名乗る前に

『みっこさんですよね』と(笑)

ありがとうございます♪

とりあえず 茹でて~♪

楽しみだね( ~っ~)/

てか 誰ですか!

こんなに買い占めたのは(」゜□゜)」




ぷぷぷ(笑)
  


Posted by みっこさん at 17:39Comments(5)日記

2011年05月25日

おほほほぉ~

みなさん こんにちは(^-^*)/

おやつの時間です!

お や つっ!

見てみて~



かりんとう鯛焼き( ~っ~)/

べもんさんが志都呂で買ってきてくれた( ~っ~)/

いぇ~い (^_^)v

パクリ

パクリ

サクサクのかりんとう生地にこしあん!

うま~い( ~っ~)/

美味しい~っ( ~っ~)/

こんなに早くかりんとう鯛焼きが食べれるなんて!

べもんさん ありがたきぃ~♪


もう一つあるけど お姉ちゃんかお兄ちゃんのどちらかに…。






  


Posted by みっこさん at 15:55Comments(3)日記

2011年05月25日

紛れこませてもらった(笑)

みなさん こんにちは(^-^*)/

仕事の合間にお昼ご飯を~っと

よ~ちゃんの所に寄ったら



ゆうきさん&かやさん♪

しっかり 紛れこませていただきました(笑)

途中 ばるるんさんも舞い戻ってきて

よ~ちゃんも一緒にお話しタイム( ~っ~)/


三人衆はどこかへ消えていきました(笑)




さて 午後からも顔晴りましょうε=ε=┏( ・_・)┛

今日のおやつはゲットできた模様♪


  


Posted by みっこさん at 12:45Comments(3)日記

2011年05月25日

しまったぁ~(≧ε≦)

みなさん こんにちは(^-^*)/

そうだっ

今日はブラックサンダーのアウトレットの日じゃん(」゜□゜)」

しまったぁ

誰か送り込むの忘れてたぁ(≧ε≦)


  


Posted by みっこさん at 10:44Comments(5)日記

2011年05月25日

お散歩♪

みなさん おはようございます♪

今朝はスカっと気持ちの良いお天気( ~っ~)/

明日からのお天気はまたまた下り坂な感じ(-_-#)
今日はお洗濯 たくさんしたいね( ~っ~)/

地震…震度5弱…いつになったらおさまるのだろうか。

いまだ被災地の方たちは 不安な生活をされてます。

ふんばろう東日本支援プロジェクトで支援依頼をしてる避難所は300件を越えてます。

今日 お兄ちゃんはお話しタイムの当番。

昨日 遅くまで原稿を書いては記憶してました。

お兄ちゃんの選んだ 題材は 『被災地の方に協力をする!』

でね 読ませてもらったら感動した。

『僕だちが困った時にも助けが必要なので、今困っている人にはたくさん協力したい』と。

わかってるじゃん。

お話しタイムでは 自分の発表のあとにみんなで意見交換するの、どんな素直な気持ちがでるんだろうな。

潜入して聞いて来たいな。


さて、我が家の猫ちゃん お庭をお散歩中。



気持ち良さそうにウロウロしてるよ。

この子 写真を撮られるのに慣れてないから そっぽ向かれちゃうじゃんね(-_-#)

さぁて 今日も顔晴っていきましょうε=ε=┏( ・_・)┛  


Posted by みっこさん at 07:53Comments(7)日記

2011年05月24日

どいてくれぇ~!

みなさん こんばんは(^-^*)/

雨がやんだ途端

へっくしょん(≧ヘ≦)

私は雑草の花粉症持ち(-_-#)

デリケートなんです(笑)

あのね ペピートは可愛いんだけど



どいて欲しい

ていうか

どいてくれ~ !

だって



バスタオル畳めない~(^_^;)

犬って何でこういう所を好むんだろうね~


猫もそうなの?


しっかし どきそうに無いので しばらくこのままにしとこうかね(-_-#)  


Posted by みっこさん at 20:45Comments(7)日記

2011年05月24日

乗った気分だけでも…

みなさん こんにちは(^-^*)/

さきほど洗濯物を外に…乾くかなぁ。

さて 私は絶叫マシーンが大の苦手です(泣)

全く無理です!

でも せめて乗った気分でも…と

イッテQの再放送で宮川の絶叫マシーンを見て



あ~れ~




ひやぁ~



うっぷ

めまいが(-_-#)

テレビで見るだけでも

くるわ(泣)

  


Posted by みっこさん at 16:51Comments(4)日記