2011年06月30日
色づき始めたよ~~
みなさん おはようございます(^^)
長野県北部で 震度5強の地震!!!!????
今後の情報に注意しなくては!!
さてさて、我が家の なんちゃらベリー
今年も沢山収穫できそう

なんの手入れもしていないのに
年々、実の数が増えているような、、
今年もジャムっちゃおうっと
えっと、これから書くことは 個人や性別によって様々な考え方があると思うんだけど
今朝ね、旦那さんに部下の子からの一通のメール。
着信に気がつかなかったから メールで送られてきたんだけども
「子供が手足口病になりました。家族で看病できる者がいないので 今日は仕事を休んで自分が看病します。」
これを読んで
「ありえんら~~~!!」って激怒 めちゃ ご立腹の様子。
そして 私にふられた
「お前だったら どう思う???」
内心 「ありです、助かります、私は仕事休んで看病をお願いしたことなかったけど、、」
と言いたかったけど
今 このタイミングでそんな事いったら 爆弾が落ちるので。
ぐっと こらえて
「奥さんは何のお仕事なの??どうしても休めないなら夫婦で協力するしか、、」
「ありえん!!」
じゃあ、私の意見を聞かないで~~~涙
私はお兄ちゃんが幼稚園にはいる少し前から配達の仕事を初めて、
小学校にあがった頃から 営業の仕事も頼まれて
でも 何かあったときには 調整のできる仕事なので
特に、旦那さんにお願いすることもなくやってこれたんだけど。
あっ、同居しているおじいちゃん、おばあちゃんには沢山お願いしてきてる。
でも、どうにも休めない仕事してる女性もいるし。
周りに頼れる人が居ない人もいるし。
これは しょうがないのでは???
って、、思ってしまうんだけども。
あんなに ご立腹だと 言えない、、。
ごめん ごめん 朝からこんな話題で(^^;)
さ、今日も暑くなりそうです!!
みなさん 体調にはくれぐれも気をつけましょう!!!
長野県北部で 震度5強の地震!!!!????
今後の情報に注意しなくては!!
さてさて、我が家の なんちゃらベリー

今年も沢山収穫できそう


なんの手入れもしていないのに
年々、実の数が増えているような、、
今年もジャムっちゃおうっと

えっと、これから書くことは 個人や性別によって様々な考え方があると思うんだけど
今朝ね、旦那さんに部下の子からの一通のメール。
着信に気がつかなかったから メールで送られてきたんだけども
「子供が手足口病になりました。家族で看病できる者がいないので 今日は仕事を休んで自分が看病します。」
これを読んで
「ありえんら~~~!!」って激怒 めちゃ ご立腹の様子。
そして 私にふられた
「お前だったら どう思う???」
内心 「ありです、助かります、私は仕事休んで看病をお願いしたことなかったけど、、」
と言いたかったけど
今 このタイミングでそんな事いったら 爆弾が落ちるので。
ぐっと こらえて
「奥さんは何のお仕事なの??どうしても休めないなら夫婦で協力するしか、、」
「ありえん!!」
じゃあ、私の意見を聞かないで~~~涙
私はお兄ちゃんが幼稚園にはいる少し前から配達の仕事を初めて、
小学校にあがった頃から 営業の仕事も頼まれて
でも 何かあったときには 調整のできる仕事なので
特に、旦那さんにお願いすることもなくやってこれたんだけど。
あっ、同居しているおじいちゃん、おばあちゃんには沢山お願いしてきてる。
でも、どうにも休めない仕事してる女性もいるし。
周りに頼れる人が居ない人もいるし。
これは しょうがないのでは???
って、、思ってしまうんだけども。
あんなに ご立腹だと 言えない、、。
ごめん ごめん 朝からこんな話題で(^^;)
さ、今日も暑くなりそうです!!
みなさん 体調にはくれぐれも気をつけましょう!!!
Posted by みっこさん at 08:37│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
我が家は、平等主義!!
家事から育児まで一応均等割り!!
できる方が対応するという感じ。
旦那さんが上司じゃなくて良かったっ(笑)
家事から育児まで一応均等割り!!
できる方が対応するという感じ。
旦那さんが上司じゃなくて良かったっ(笑)
Posted by narutoNo.20
at 2011年06月30日 09:01

これは立場が変わらんとわからんね
うちのダンナは営業職ではないので、時間の融通がかなり効く事に営業畑で来た私はすごく驚いた(笑)
今日は月末だから、事務職でも経理とかなら休めんよね
うちのダンナは営業職ではないので、時間の融通がかなり効く事に営業畑で来た私はすごく驚いた(笑)
今日は月末だから、事務職でも経理とかなら休めんよね
Posted by べもんぺんぎん at 2011年06月30日 09:04
旦那さんの言い分も分かるし部下さんの言い分も仕方のないことだと思います。
うちもギリギリの人数でやっているので急に1人休まれると困るけど、反対の立場になったら休まざるを得ないかと。
その家庭のスタイルにもよるけど、緊急時に対応できる環境を考えた方がいいですね。
うちもギリギリの人数でやっているので急に1人休まれると困るけど、反対の立場になったら休まざるを得ないかと。
その家庭のスタイルにもよるけど、緊急時に対応できる環境を考えた方がいいですね。
Posted by 野獣 at 2011年06月30日 10:43
>naruさんへ
職場は激近なのにセーフだね(笑)
一度 客を装って行ってくれる?
職場は激近なのにセーフだね(笑)
一度 客を装って行ってくれる?
Posted by みっこさん at 2011年06月30日 22:30
>べもんぺんぎんさんへ
立場ね~。
そういう家庭もあるんだから、もうちょい柔軟に考えて欲しいよ。
立場ね~。
そういう家庭もあるんだから、もうちょい柔軟に考えて欲しいよ。
Posted by みっこさん at 2011年06月30日 22:31
>野獣さんへ
緊急時に頼めるところは必要ですよね、我が家は幸い 両親がいるので。
部下の子 何で叱られなきゃいけないんだろぅ…って思ってるでしょう。
緊急時に頼めるところは必要ですよね、我が家は幸い 両親がいるので。
部下の子 何で叱られなきゃいけないんだろぅ…って思ってるでしょう。
Posted by みっこさん at 2011年06月30日 22:34