2011年03月29日

おNEWシールにご用心っ!

みなさん こんばんは(^-^*)/

夕方

ふと

『DVDの返却いつだっけかなぁ』

………

しくったぁ~|( ̄3 ̄)|


おNew シールだから 3泊4日だったΣ(゚ロ゚ノ)ノ

今朝の10時までに返却だった(-_-#)


ガビーン(泣)


延滞料 200円(>_<)


お姉ちゃんの韓流DVDなんだけど

この主人公

キム ヒョンジュ

山Pに似てるだに(笑)  


Posted by みっこさん at 19:29Comments(5)日記

2011年03月29日

黄金たもぎ茸!?

みなさん こんにちは(^^)

ほんっとに今日はポッカポカで

車の中では常に睡魔との闘いだったわ(泣)

さっきね、おばあちゃんからいただきもの。

これ知ってる???



黄金たもぎ茸

初めてみたわ~~~。

綺麗な色だに



商品説明を見ると

ふむふむ
ふむふむ

「黄金たもぎ茸」は東北、北海道地域の初夏にしか取れないため、
古来より「だしの良く出るキノコ」として希少で珍重されるキノコです。
レモン色も美しいカサが特徴で、人工栽培が難しいために「幻のキノコ」と呼ばれています。
とても栄養が豊かでビタミンEの7000倍もの抗酸化物資を含有しています。


あれ  あれ 

あれれれ???

お兄ちゃんの同級生のお家で生産してるじゃん!!!!


どれどれ  早速icon

簡単に バター焼きにicon



綺麗な色は消えてしまいましたが

火の通りが早いね。

そして、量がぐっと減る。

水分が多いのかな??

そしてお味はキノコ独特の香りも少なく 食べやすい。

色々なお料理に使えそう。


ちょっとお値段が気になり

調べてみたら よそで売ってるのは お高いみたいface08

幻だからかね。。

  


Posted by みっこさん at 16:57Comments(7)日記

2011年03月29日

忘れた~(泣)

みなさん こんにちは(^-^*)/

今日はぬくといです(笑)


どうも左手が軽いと思ったら


ひぃ~


忘れたぁ~


G様とおそろいブレス忘れたぁ(泣)



ピースなんてしてる場合じゃない(」゜□゜)」

あぁ~ 落ち着かない(泣)  


Posted by みっこさん at 11:35Comments(6)日記

2011年03月29日

古い人間だとは思わない!!

みなさん おはようございます(^^)

昨夜は月9最終回でした。

しょっぱなからの麻里子さまの登場に

「師匠~今日は出番早いに~~」

なんて親子して見ていたら

師匠、、見逃してるし(笑)

ありがとう、大笑いさせてもらったよkao

さて、そんなことより(笑)


私は、古い人間だとは思わない!!!

って とあるものを読みながら 大きな声を出してた!!

みんなも読んでみて

朝から長文だけど よろしいか~~~????




この復興は10年は掛かる。長期に物事を捉えないと本当に駄目だろう。世の中もあと2ヶ月もすれば何もなかったような雰囲気を作る可能性も高い。

でも、それを一概に否定するのも違うと思うんだ。経済を回さなければ二次被害、三次被害が起こり、煽りを受けた企業が連鎖倒産を起こす。だから、国もメディアも無理矢理にでも国を平常に装う必要性に駆られる。

といって、この事実を風化させて良いわけがない。だからこそ、これからの取り組み方を熟考し動かなきゃならないんだ。今回のチャリティーにしても、長期の復興に備えての取り組み方と瞬発的な取り組み方は、共に必要で、同じ方法じゃ駄目なんだよ。

人の意識は「忘れちゃいけない」っていう正義心と、「忘れないとやってけない」っていう強迫観念みたいなものがあるだろう? ずっとずっと同じことを言われ続けるとそれが受け入れられなくなる程、苦しいことに変わってしまう、そんな経験したことが一度はあるだろう?

瞬発的な方法が必要とされるのは、被災直後の物質的な救援と行動、国民の共通意識の拡大なんだ。SHOW YOUR HEARTは救援に関して、民間の組織ではかなりのスピードで行動し行政とのバランスを取りながら被災地に色んな物資を送ることも出来た。

そして、今の国民にも決して他人事じゃないんだってことの意識拡大は、今もずっと努力して取り組んでいる。でも、これは本当に難しいんだ。今のままのやり方ではずっとは続かない。メディアや世の中の雰囲気が「普通」になれば僕らの声もかき消されて届かなくなっていく。

「他人事だと思ってる」とかじゃなく「忘れてしまいたい」「世の中の暗い雰囲気が嫌だ」とかそういう気持ちが国全体に広まると、この話題をしなくなったり、過去の出来事にしてしまう傾向が必ず起きるんだよ。これは国が経済を動かす上での理不尽な事実なんだ。

だからこそ僕らは次に、長期復興に対する被災者の支援が出来るよう、そんな取り組み方に移行していかなきゃならない。例えば、僕の仕事上で言うなら、チャリティーライブを単発的に、定期的にやることもその一つだし、それぞれの企業も独自で単発的に動いてくるだろうし。

この一ヶ月でいろんなチャリティーサイトや基金を立ち上げた人たちは多い。けど、本当に彼らは長期的な取り組みを考えて動いてるのか。僕にはその実はわからないし、だから否定も出来ない。それぞれに考えがあってやっているんだろうし。少なくとも行動に移しているんだ

でも、これを読んでる全員が1年後、2年後に、今、チャリティーサイトを見に行ってるような頻度でそこにアクセスするかな?悲しいけど、その数は激減するだろうし、活動を縮小したり、閉鎖するサイトも少なくないだろう。

僕はこの10年、まずはここから2年で自分がどんな形で復興に携わっていくかは計画している。それはアーティストとしての関わり方と、一人の個人の男としての関わり方だ。幸い僕には経済にも行政に対しても影響力を持つ仲間が多い。今回のことに迅速に対応できたのも彼らの力がたくさんあったからだ。

個人の方が動きやすいことが多々あるし、アーティストとして公に動いてみんなに呼びかけることも出来る。企業と行政とみんなの間に立ってバランスを取ることが出来る。足らないことはその都度、調整し拾い上げていくしかない。

ここからの日本の復興10年の間に、諸外国での災害、戦争による被害も起こるだろう・・・。僕はこう思うんだよ。SHOW YOUR HEARTとは大きな組織であるべきではなく、一つの共通意識を持った僕らみたいなチームが世界に分散しているべきだって。

僕らはSHOW YOUR HEARTという共通意識を共有出来る人たちが、世界中のどの国で災害が起きても世界中から支援できる、そんな関係性を持てるようにこれから一緒に始めないか?ってことを朝に英語でTwitterで綴っていたんだよ。

僕ら日本人が、自分たちの国を助けてくれって世界には言ったものの、今度、世界で何かあったとき、他人事としか思えないなんて情けない話だろう? 300年近く鎖国されていた僕らの国が持つ悪い習慣の一つだと思わないか?

僕ら日本人は、「助けを求める隣人がいたら、理由なく手を差し伸べることができる」そんな心を持ってた民族だ。僕は自分がそんな日本人であることに誇りを持って生きてんだ。

昨日のブログにも書いたけどさ。よく海外に住む連中に誤解されてることってあんだろう?海外に行ったときに、こんなことを言われたことがある。「日本人はNo!!!って言えないんだろう?」とかさ。

そんなときは必ずこう言ってる。「Noって言えないんじゃない。俺たち日本人はな、Noって言わないんだ」って。「No!」って口に出すことは別に簡単なことだ。それは相手の意見に対して拒絶してるだけだろ。それでおしまい。でも、それが正しいのか?

僕ら日本人の美徳ってさ、「No!!」と初めから言わずに、〈相手の意見〉と〈自分の意見〉をとにかく時間を掛けてすり合わせ、どこかにお互いの解決策があるんじゃないかって向き合っていけるとこだろう?それにはとてつもない忍耐力がいる。わかるだろう?

そんな美徳を持って生きてる僕らが、自分の家がボロボロになったときには助けを求めて、隣の家がボロボロになったときに他人事の振りするなんて誇りも何もないだろう?僕は少なくとも、日本人とはこうあるべきだと思ってんだ。まあ、こういうのが古いとかって言われんだろうが。

でもな、この時代、世界中に色んなファッションが乱発して、外見ではどこの国の人間かもわからなくなってきた今、自分が日本人であることが認識できんのは、こういう「心」だけだろう? 僕は古いと言われようが、こう思ってずっと生きてんだ。「日本人とはこういうもんだ」って。

こういうこと言うと、茶化すバカも大勢いる。見下した態度をとるヤツも多い。「古い」と毛嫌いするヤツだっている。でもな、自分の国に、自分の文化に、自分の心に誇りを持てないようなヤツがたくさんいる国がまともに復興して、良くなってくと思うか?

少なくとも、今から育っていく子供達が、これから生まれてくる子供達がそんな腐った大人が溢れる国で幸せになれんのか? その子たちに「誇りをもって生きろ」ってどの顔が言えんだ? もし僕がそんな大人に「誇りを持て」なんて言われたらぶっ飛ばすよ。「おまえが持てよ」って。

こうやって助け合って生きていける僕らが今後、復興に最低10年、この国と被災者を支える中で、この国だけじゃなく本当の意味で世界にも心を向けられるようになったら、僕ら日本人は、失ったも大切なものを、真の意味で取り戻せるんじゃないのかな・・・。

とにかく、これから復興に対しても色々やるよ。ライブもやる。イベントもやる。やんなきゃいけないことが山積みだ。他人の汗の掻き方に文句をつける暇な奴らはほっときゃいい。共にこの時代に生まれ、この時代を生きていく中で、互いに出会えて良かったって存在になれればいいよな。そう思わないか?








SHOW YOUR HEART!!!!

http://static.hangame.co.jp/hangame/extra/showyourheart/index.html  


Posted by みっこさん at 08:34Comments(4)日記